私も同じ事を悩み、ありとあらゆるお食事エプロンを買ってみましたが、
使いづらかったり、
すぐしわくちゃになっちゃったり、
畳みづらかったり、
で結構捨ててしまいました😭
そこで、最後まで残った使いやすさを重視した3つのお食事エプロンを紹介します。
目次
【離乳食初期におすすめ】ベビービョルンのお食事エプロン
離乳食初期の時、見慣れぬ食事エプロンをつけられた赤ちゃんは食事エプロンに興味津々です👶
「なにこれー👶✨」
「ひっぱってみよー!👶✨」
興味津々なのは嬉しいんです。
嬉しいんですが・・・。
せっかく食べこぼしがエプロンポケットに入ってるのに全部ひっくり返される😭<ヒァー!
そこで見つけました
ベビービョルンのお食事エプロン
何がいいって、このエプロン、硬いんです。
カッチカチです。
お食事エプロンに興味津々の赤ちゃんでもこの硬い食事エプロンはひっくり返されることなくご飯を食べ進められました。
離乳食初期の食事エプロンを着けなれない時期に重宝します。
Amazonで見てみる
楽天で見てみる
【保育園におすすめ】ポリエステル100%のお食事エプロン
最初は柄優先でAmazonで食事エプロンを買い漁っていたわたくし…。
ビニール製の食事エプロンは洗いやすいんですが、何度も洗ってるとシワが残ったり、裏は肌触りがいいようにと布製で2層になっていたりすると、洗ってる時に洗剤が中に入ったり、途中で面倒になって捨てました・・・。
そこで見つけたのがこちらです。
ポリエステル100%のお食事エプロン
見た目は結構普通なんです。
しかし、ポリエステル100%の食事エプロンは、
シワにならない
かれこれ半年以上使っていますが、シワも付きにくく、汚れもほとんどついていません。
そして何よりイイナって思ってるところが、小さく畳めることです。
なんだそんな事か…。
とお思いになるかもしれません。
たしかに、そんな事なんですが、これが保育園となると、少しだけ役に立ちます。
私の保育園では、お食事エプロンは1日3つ使います。
毎日3つ持って行って、タオルと併せて棚にセットをする。
場所を少しでも取らないこの食事エプロンは小さなところで少しばかりの価値をくれます。
畳むとこんな感じです。
しかもこちら、お口ふき用のハンドタオルも込みでセットで畳まれてます。
保育園に行くと、他のお友だちの畳まれている食事エプロンが2倍以上のサイズだったりするので、少しだけ優越感です🤭
そしてシワになりにくいため、ずっと綺麗を保っていられます。
やっぱり子どもには清潔感のある綺麗なものを持たせてあげたい。
我が家ではポリエステル100%のエプロンをずっと使ってます。
私が使っている「ナカタ」製の食事エプロンはすぐに販売がなくなってしまうのですが、まだ残ってたら、お食事エプロンの中では断トツでお勧めです。
【お家でおすすめ!】やっぱり王道シリコン製お食事エプロン
おうちで使うものなので小さくたためる必要はありません。
汚れもすぐ落ち、いくら洗ってもシワにならないのがいいですね😊
出産祝いにいただいたものですが、やっぱりシリコン製のスタイは使い勝手がよかったです。
たたむことはできないので、保育園に持っていくには不向きですが、お家で使う分にはとても便利です✨
Amazonで見てみる
楽天で見てみる
【番外編】外食するときには紙製のお食事エプロン
余談ですが、お出かけする時には使い捨てができるお食事エプロンを使っています。
洗い物も出ないし、出先で小さくしてゴミと一緒にまとめられるので便利ですよ😊
我が家のお食事エプロンは3種類だけ
いろんなタイプのお食事エプロンがあるので、さんざん買って色々試した結果、ご紹介した3つのお食事エプロンをずっと使っています。
「柄はいいんだけどなー😅」
というものばっかりでなくなく捨てていたお食事エプロン…。
かなり無駄使いしてしまいましたが、少しでも皆さんの力に慣れたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました✨