目次
保育園の入院準備は園によって異なる
いきなりこの見出しになってしまいましたが、保育園によって準備するものは異なります。
なんで異なるかと言うと、
「保育園で用意されているか」
「自分で用意するか」で分かれる事が多いです。
例えば、オムツは園で用意された物を使う場合は準備は不要ですが、持参する必要がある場合は用意しておく必要があります。
園の入園前の説明でこちらが用意するものは必ず説明されるので、詳細はそちらで確認してもらえばと思います。
保育園入院準備グッズ一覧
一般的に0歳の時に保育園入園のために準備するのはこちらです。
・お名前スタンプ 1セット
・お食事エプロン 6枚
・ハンドタオル 6枚
・おしりふきのフタ 1つ
・通園用のカバン 1つ
・くつ(歩けるようになったら)
・お昼寝タオル 2枚
【着替え】
⇒肌着
⇒Tシャツ
⇒ズボン
⇒くつした
⇒上着(冬)
【消耗品】
・オムツ 都度
・おしりふき 都度
・ビニール袋 毎日
・連絡帳
お名前スタンプ
保育園に持って行くもの、着ていくものにはすべて名前を書かないといけません。
油性ペンで手書きでも十分ですが、スタンプでポンポン押していけるお名前スタンプが便利です。
洗濯してもなかなか落ちないので、お名前ハンコを1セット作っておくといいですよ。
我が家はお名前スタンプの「ねいみ~」を使っていますが、半年使っても名前が落ちずに使えています。
なかなか落ちないインクなので便利ですが、意図しないところに付くとなかなか落ちないので注意が必要です💦
スタンプを押していると我が子が興味もって近寄ってくるので恐ろしい😅。
お食事エプロン
保育園でご飯を食べる時につけるお食事用のエプロンです。
保育園では基本的に1日3回お食事エプロンを使うので、1日3枚必要です。
(0歳初期は1日2枚)
保育園で用意してくれる園もありますが、基本的には自分たちで用意する事が多いです。
毎日洗濯しても次の日の朝にはすぐ乾かないので、最低6枚は準備しておいた方がいいかと思います。
我が家は保育園用に6枚、家用に100均のお食事エプロンを3枚使っています。
保育園に持っていく食事エプロンでおすすめなのはポリエステル100%のお食事エプロンです。
サイズ的にも丁度いいものが多く、半年以上使っていますが、シワにもならずきれいを保てています。
ハンドタオル
ごはんの時に口ふきとして使うハンドタオルです。
こちらは保育園で準備してくれる事もありますが、園から持ってくるよう要望があれば用意しておきます。
ご飯の時に使うので、お食事エプロンと同じ枚数の1日3枚必要です(0歳初期は1日2回)。
お食事エプロンに畳んで入れられるくらいの大きさがおすすめですよ😊
こちらは100均のものでも十分です。
おしりふきにつけるフタ
おしりふきを園で準備してくれる保育園であれば用意は不要かと思いますが、簡単に開け閉めできるフタを1つ用意が求められる園もあります。
最近は100均でも売っているのでそこでも買えますが、好きな柄を持たせたい時は店舗やネットで探してみましょう😊
ちなみにこのおしりふきの蓋にも名前を書くので、名前がわかるように淡い色がおすすめです。
通園用のカバン
子どもが直接使うカバンではありません。
保育園への送り迎えの時に荷物を入れるバッグです。
子どもを送っていくときに保育園に預けておき、迎えに行くときに保育園からカバンを持って行くので、家と保育園の移動の時しか使いません。
毎日の荷物はだいたい着替え、オムツ、お食事エプロン、ハンドタオルの4点ほどですが、
仕事帰りはヘトヘトなので、抱っこひもが入る大きさのカバンがおすすめです。
(だっこ紐を入れたまま保育園に置いておきます)
私は100均のトートバッグを使っていますが、100均のもので十分です。
もちろん、仕事へ行く時のカバンに全部入るようであれば、必要はありません。
くつ
歩けるようになったらお散歩や外で遊ぶ事も出てくるので、靴の用意が必要になってきます。
だいたい歩けるようになるのはとても早い子でも10ヵ月過ぎてからなので、1歳になるまでは準備する必要がないかもしれません。
もし早く歩けるようになったら、「うちの子天才か」と思って急いで準備しましょう😊
ちなみに我が子は1歳3ヵ月で歩き出しました。
歩行器等で無理矢理歩けるようにする必要はありませんよ。
歩き出した時の筋力をしっかりつけるため、沢山ハイハイをさせてあげてください。
【あわせて読みたい】
子ども靴専門の販売員に聞いたファーストシューズの選び方
お昼寝用のタオル
冬は毛布を求められる園もあるようですが、私の経験した園ではありませんでした。
下に敷く用のタオル、子どもに掛けるようのタオル2枚が必要です。
Amazonで見てみる
楽天で見てみる
着替え
時期によって着替えは1~2回しますので、着替えを用意しておく必要があります。
0歳児は沐浴もしてくれたり、水遊びや清拭(身体を拭く事)するときもあるので、着替えが毎日1~2セット必要です。
毎日1~2セット必要なので、毎日洗濯するとしても5セット程は保育園用に用意していた方がよいかと思います。
また、おしっこがオムツから漏れてしまったときや遊んで汚れてしまった時を想定して、予備として1~2セット分、保育園にストックしておくと先生も助かります。
着替えとしては下記が必要です。
肌着
園によってはロンパースタイプ不可と指定する園もありますので少し注意が必要です。
ちなみに私の働いていた保育園では指定はありませんでした。
Tシャツ
子どもの洋服は汚れます。
汚れても許せるものを用意しておきましょう。
お気に入りのTシャツは保育園にもっていかないようにしましょうね。
気にしなければ大丈夫ですが、白系は避けておくと無難です。
ストックは時期に合わせてTシャツをロンTに変えたりしましょう。
ズボン
使い勝手がいいのか、UNIQLOのレギンスを履いている子が多いです。
安いですし動きやすいので我が家もズボンはほぼUNIQLOです😅
スタイ
0歳の時はまだまだよだれが沢山でるので、スタイを用意しておきましょう。
上着
寒い時期にお散歩に出かける時に着る上着です。
園に上着を預ける事が多いので、登降園時に着用する上着とは別に用意する事が必要です。
なお、1つ注意点としては、フード付きの上着はNGな保育園が多いです。
(フードが引っ張っぱられたり引っかかったりする事を防ぐため)
オムツ
オムツも親側で準備する園が多いと思います。
おしりふき
保育園で用意されていれば嬉しいものですが、おしりふきを準備しておく事が必要な園もあります。
ビニール袋
着替え、汚れ物を入れるビニール袋です。
100均で購入できますが、枚数を考えるとネットや近くのスーパーで買った方が安く付くかもしれません。
大きさは着替えが2セット入るくらいの大きさがあれば十分かと思います。
連絡帳
前日寝た時間、当日起きた時間、食べた物、その日の様子等を記入し保育園の先生とやりとりする連絡帳です。
基本的には園で用意され配布されますが、園指定の連絡帳を購入しないといけない園もあるようです。
こちらは園から説明があるまでは用意する必要はありませんので、説明会の時に指定のものがなく、園からも配布されないのでしたら用意しておきましょう。
粉ミルクは?
粉ミルクの準備はひとまず必要ないものと考えて良いです。
ひと昔の保育園では粉ミルクを園で預かったり、冷凍母乳を預かっていた園もありましたが、保育園側としても管理がかなり大変です。
そのため保育園側の経費が掛かったとしても粉ミルクは園で準備する事が多いです。
保育園準備に向けて
保育園の準備をしているとき、大きくなったなぁと子どもの成長を感じます。
いままでずーっと一緒だった我が子と数時間でも離れる事、不安ですよね。
私も最初はとても不安でした。
通う保育園は良いところなのか、よくない園なのか。
自分の子はきちんと見てもらえるだろうか。
先生の事大好きになれるだろうか。
毎日楽しく遊べるだろうか。
大きなケガはしないだろうか。
他の子にいじめられないだろうか。
期待と不安が入り混じった保育園が始まります。
最初は預ける時に泣きます。
子どももいままでずーっとママと一緒だったんです。
それが、突然知らないところに預けられるんです。
4月はみんな泣きます。
少しづつ慣れていったと思ったら、土日にまたリセットして月曜日にまた泣いて。
GWでリセットしてまた泣いて。
それを繰り返して保育園にすこしづつ慣れていきます。
保育園の先生たちもそれは十分にわかっています。
笑顔で「ただいま😊」って子どもを迎えにいってあげてください。
子どもの笑顔が返ってくると仕事の疲れは飛んでいきます。
(そのあとのお風呂&ご飯の戦争は大変ですが…💦)
保育園の入園準備を万端にしておくだけで、不安な気持ちは大分和らぐと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。