記事内に広告を含みます

育児でイライラが止まらない【我が家の対処法】

育児で疲労困憊・・・
鳴き声もずっと聞くのも疲れる・・・
ペースが乱されるしすぐイライラしちゃう・・・
なんとかしたい・・・

そもそも育児でイライラしない神様みたいなパパママっているんでしょうか。

 

最高に可愛い我が子でもやっぱりイライラしちゃう事はありますよね。

 

イライラが止まらないとイライラの悪循環にもなるし、上手にイライラを発散させないと「虐待にもつながりかねないな」って本気で思う事もあります。

育児の疲れがたまるとイライラしやすくなる

育児って寝不足が続いたり、

 

自分の事ができなかったり、

 

自分のペースが乱されたり、

 

子ども中心の生活ってものすごい制限があります。

 

特にそれを周りの人は気付いてくれない事が多いです。

 

「やって当たり前」

 

「自分で産んだんでしょ」

 

たしかにそうなんですが、子育てをしながら当たり前の事を当たり前にやる事は実はすごい大変です。

 

望んで生んだ我が子ですが、ママだって人間です。疲れが溜まるとイライラするし、嫌にもなります。

 

ストレスの受け皿はよくコップに例えられます(イライラコップと勝手に呼びます)

 

疲れや小さなイライラがイライラコップにたまっていき、そのままにしておくと、イライラコップは溢れます。

 

こうなると、もうキャパオーバーです😭。

 

イライラしちゃう自分にもイライラするし、自己嫌悪に陥ります…。

 

気を付けてはいても、育児の疲れが溜まるとイライラコップが溢れてしまう事、沢山あるんです。

 

育児でイライラ、こんな時に止まらない

イライラの理由って、いろんな小さな事が重なっておきますよね。

 

眠れない

夜泣きで2時間毎に起こされると「また!?」って思っちゃう…

1回だけではイライラしないけど、これが毎日続くとしんどい💦

夜泣きはどうしても避けては通れない道ですね…。「1年間は6時間ぶっ通しで寝る事はできない」と言われています…。

 

夜泣きの理由は別に書いてみましたので、よかったらみてください。

食べない

せっかく頑張って作った離乳食なのに、なんで食べないの!?ウチの子本当に大丈夫…?

あんなに時間かけて作ったのにひっくり返されると悲しい…

 

思い通りに行かない

本当は今日は買い物に出たかったのに子どもがギャン泣きでもう無理…

もう寝る時間なのにギャン泣きで全然寝ない…夕飯の準備をしたいのに…

子ども中心の生活で1番苦労するのが「自分のペースを乱される」事かなって思います…。

 

頭の中で「これして次にあれして…何時になったらこうして…」と優先順位とスケジュールがありますよね。

 

これが、一発で乱されるんです。

鳴き声をずっと聞いている

近くでキンキンの鳴き声をずっと聞いてるのが辛い…なんで泣き止まないの…

赤ちゃんは理由もなく泣くこともあって、何が原因なのかさっぱりわからない時があります。

 

いくらあやしても、ミルクを上げても抱っこしてもダメ。

 

ずーーーーっと大きな鳴き声を聞いてるとそれだけですごい疲れちゃう…

怒ると自己嫌悪でイライラ

すぐ怒っちゃうダメな親でごめん…

泣き止まなさ過ぎてケガしない範囲で布団の上に落としました。すぐに夫が来て子ども抱っこされて怒られて自己嫌悪…

自分のイライラコップが溢れてる時はどうしても感情が先行してしまいます。

 

でも、ハッっと我に返ると自分はなんてことをしたんだろう。そしてなんでそんなことをしてしまったんだろうと自己嫌悪に陥ります…。

 

このイライラコップ、どうやって空っぽにすればいいんだろう…

論理的に見る子どもの行動

子どもの生態を論理的に考えてみます。

 

本当に少しですが、

 

「しょうがないか…」

 

って思えるかもしれません。

 

子どもの24時間は短い

子どもの1日の周期はまだ短いです。

 

月齢が低いうちは特に。

 

実は夜泣きの理由もこれが原因の時もあるのですが、

 

産まれたばかりの子どもの1日は2時間と言われています。

 

大人での1日、「朝起きて→活動して→寝るまで」が、子どもは2時間のうちに1週しちゃうんです。

お腹の中にいたときは夜中に起きてた

お腹の中にいたときは、ママがリラックスしている姿勢、つまり「ママが寝てる時間」は赤ちゃんに酸素が多く供給され、1番活発的になるんです。

 

そのリズムがまだ生まれた直後は残っています。

 

赤ちゃんにとっては活動時間だった時間帯、これが夜中になるので、赤ちゃんにとっては起きて活動する時間なんですよね。

 

子どもの脳は未発達、欲求がコントロールできない

2歳までの子どもは脳の発達がまだ未熟です。

 

欲求がコントロールできず、自分の欲望を抑える事ができません。

 

「脳が未発達だからしょうがないか」と簡単には思えませんが、知識として持ってると、少しだけ、しょうがいか。と思えます。

少しはわかったけど、そう言われてもやっぱり疲れちゃうしイライラはするよ…

育児のイライラが止まらない時の解消法

そうは言ってもなかなかイライラは抑える事ができません。

 

こちとらイライラコップがキャパオーバーしてるんです。

 

ここからは我が家のイライラ解消法を紹介します。

 

自分へのご褒美

アイスを食べる。甘いものを食べる。

 

当たり障りのない回答ですが、糖分を摂取する事は身体的にもイライラを軽減させます。

 

また、胃や腸を動かす事。これがそもそもイライラを軽減する事になるんです。

 

「イライラすると食べ過ぎてしまう」

 

よく聞く事かと思いますが、実は理にかなった行動をとっているんです。

 

イライラは身体によくない
⇒身体がイライラを抑えるために胃や腸を動かしたい
⇒食べ物が必要
⇒食べたい欲求がうまれる

 

泣いていてその場から離れられないって事もあると思います。その時は思い切って少し一人にしてみましょう。

 

少しだけ1人の時間を作る

泣いている赤ちゃんを放っておくなんて…と思うかもしれませんが「5分」その場から離れて別の部屋に行ってみましょう。

 

スマホをいじったり、テレビを見たり、ぼーっとしたり。

 

赤ちゃんもイライラするママにずっと抱っこされるよりは、少し我慢して優しく抱っこされる方が絶対にいいはずです。

 

パパに頼る

我が家は夫と交代で赤ちゃんと寝ています。

 

大変な時は自分ひとりで抱え込まないでください。

 

ママが選んだ大切な人です。頼ったらきっとわかってくれます。

 

声に出す

大声を出して発散する。という方法もありますが、ポジティブな言葉を口にすることも効果的です。

 

言霊(ことだま)という言葉もあるように、言葉には力があると思っています。

 

「今日も乗り切るぞ!」

 

「●●頑張ったらアイス食べるぞ!」

 

一時的な事ですが、その場では少しだけ、前向きに捉えられます。

 

いやいやそんな事で変わるわけないじゃん。

 

と思うかもしれませんが、一度、実際に声に出してみてください。

 

育児のイライラ解消は、未来の過去を想像する

私が聞いた中で1番心が動いたのはこの方法でした。

 

題名だけでは何を言ってるかさっぱりわかりませんが、少しづつお話ししていきますね。

 

育児でのイライラは、止まらないかもしれません。

 

でも、少し思い返してみてほしいんです。

 

 

「数か月前は、どんなだったかな。」

 

 

 

まだ言葉もしゃべれなかった。

 

 

まだあんよもできなかった。

 

 

まだつかまり立ちもできなかった。

 

 

まだハイハイもできなかった。

 

 

まだ寝返りもできなかった。

 

 

「昔は、可愛かったな」

 

そう思います。

 

 

でも「今」は過ぎると過去になります。

 

今、本当に毎日イライラしてるだけなのかな…

 

楽しい事、可愛い事もあるかな…

 

 

 

そういえば、初めて大好きなパンを分けてくれて可愛かった

 

 

仕事で疲れて保育園に迎えに行くと、笑顔で走ってきて癒された

 

 

知らない人に会うと、抱き着いて離れなくて可愛かった

 

 

夜泣きしたら、抱っこしてって寄ってきた

 

 

朝起きたら、笑顔の顔が隣にあった。

 

 

 

子どもの成長はとっても早いです。

 

「あの時は可愛かったな」と思い返すのは、

 

ずっと「今」なんです。

 

「今」の成長しかない可愛い姿は「今」しか見る事ができません。

 

イライラして過ごすよりは、今を大切にして過ごしたいなって思いました。

 

「今の可愛い姿」を、是非パパママで話し合ってみてください。

 

パパしか知らなかった可愛い姿

 

ママしか知らない可愛い姿

 

子どもの成長を一緒に感じて、イライラはどこかに置き忘れてしまいましょう。

 

最後までよんでいただいてありがとうございました✨